クイーンズの不動産マーケットの現状。
前回のポストで、ニューヨーク不動産のマーケット動向として、主にマンハッタンとブルックリンの動きについて書きましたが、つい先日クイーンズの2020年第四四半期のマーケットリポートが上がってきましたので、今回は現在のクイーンズにおける不動産の速報をお知らせしたいと思います。
前回のポストで、ニューヨーク不動産のマーケット動向として、主にマンハッタンとブルックリンの動きについて書きましたが、つい先日クイーンズの2020年第四四半期のマーケットリポートが上がってきましたので、今回は現在のクイーンズにおける不動産の速報をお知らせしたいと思います。
ご存じの通りCOVIDへの対応は一進一退の状況が続いておりますが、米国ではワクチンの接種がスタートし、一般国民への接種は初夏頃が予想されております。昨年は大統領選も行われ、未来への変化と混沌が交錯しているような状況の米国ですが、5月以降現在に至るまでのニューヨークの不動産マーケットでは大きく3つの傾向が顕著になっています。
賃貸アパートで暮らしている状態かからニューヨークでのマイホームの購入を検討する場合、コンドミニアムやコープは、共にアパートという居住形態でるため、もっとも自然でわかりやすい選択肢であると言えます。しかし、例えば以下のような項目が・・・
冷え込む日が続き雪の予報も出始めているニューヨーク、街もいよいよ年末という雰囲気になってきました。 さて、前回に引き続き、ここ数年で大きく変化した不動産マーケットやニューヨークにおける生活環境・価値観を前提とした、マイホーム購入についてのお話ですが、コープの話を書く前に、今回は現在のニューヨークの不動産マーケットについてお話ししたいと思います。 […]
このブログに記事を書き始めてかれこれ9年ほど経ちますが、当時とくらべニューヨークの不動産マーケットは大きく様変わりをしました。特にここ数年の変化は大きく、それは単に不動産価格の変動ということだけにとどまらず・・・
最近頂いたお問い合わせの中に、偶然にも共同購入に関するものが数件ありましたので、今回は不動産の共同購入について少しお話をしたいと思います。不動産価格が高額であるニューヨークでは、物件の共同購入を検討したいというアイデアは珍しくありません。実際私自身も年に数回は・・・
毎年恒例になりました、ブルックリン夏祭りを今年もプロスペクトパークにて実施します。ブルックリン夏祭りは、私自身が友人と運営するNPO団体、ブルックリン日系人家族会(BJAFA: Brooklyn Japanese American Family Association)主催のイベントであり、下は赤ちゃんから、 […]
先日住宅用不動産を扱っているエージェント同士でのビジネスランチに呼ばれて参加してきました。ニューヨーク中の不動産会社から一線で活躍するエージェントが15人ほど集まり情報交換をしたわけですが、皆年間20件前後の
夏は不動産マーケットがスローダウンするのが例年なのですが、今年はどうしたことか目の回るような忙しさが続きLabor Day明けとなる今現在もそれが続いている状況です。この2ヶ月半ですが・・・
雨上がりとなった今朝のニューヨークは比較的暖かく三寒四温を感じさせます。春の不動産マーケットまではまだ少し時間がありますが、不動産の売却を予定している方も、購入を予定している方も、また賃貸の借り換えを考えている方も・・・