ブルックリンとクイーンズのFairWayを買ったFood Bazaar。
久しぶりにブルックリンローカルな話題です。料理が半ば趣味の私にとって、食材の買い出しは毎日の欠かせない日課であり楽しみでもあります。ブルックリンにはニューヨーク最大の日本食&食材のマーケットプレイスであるジャパンビレッジが自宅のすぐ近所にオープンしたこともあり、外せない場所ではありますが、実は和食を作ることは少ないこともあり、メインで使用する買い出しスポットは、Whole Foods [...]
久しぶりにブルックリンローカルな話題です。料理が半ば趣味の私にとって、食材の買い出しは毎日の欠かせない日課であり楽しみでもあります。ブルックリンにはニューヨーク最大の日本食&食材のマーケットプレイスであるジャパンビレッジが自宅のすぐ近所にオープンしたこともあり、外せない場所ではありますが、実は和食を作ることは少ないこともあり、メインで使用する買い出しスポットは、Whole Foods [...]
毎年恒例になりました、ブルックリン夏祭りを今年もプロスペクトパークにて実施します。ブルックリン夏祭りは、私自身が友人と運営するNPO団体、ブルックリン日系人家族会(BJAFA: Brooklyn [...]
ニューヨーク不動産マーケットのスローダウンについての記事を新聞などで目にされた方もいるかと思いますが、ローカルファクターが大きく影響するのがニューヨーク不動産の本質であり面白いところでもあります。例えば、ブルックリン内の各エリアにおける価格動向を中央値の昨年対比で見てみると、中央値上昇率のトップは・・・
ブルックリンはといえば、今年も数多くのデベロップメントプランがマーケットを賑わせており、マンハッタン不動産のスローダウン傾向とは一線を画している感がありますが、今回は不動産のお話はお休みさせていただき、こちらの、ブルックリンペーパーによる夏らしい記事をご紹介したいと思います。
去年から今年にかけてサンセットパークの名前をよく耳にするようになりました。 これまでサンセットパークというとエリア名にあるようにサンセットパーク(公園)周辺が話題になることが多く、特に手頃な価格で広さもあるコープビルディング、もしくは19世紀後半から20世紀初頭にかけて [...]
ニューヨークは秋の不動産商戦真っ盛りという感じで、前回のポストからしばらく時間が立ってしました。本格的なホリデーシーズンが迫ってきているこの時期のニューヨークは [...]
昨年末ごろからダウンタウンブルックリンに関する問い合わせが増えていますが、この計画をみると今後どんな方向にどの程度ダウンタウンブルックリン周辺が変わっていくかがわかります。 [...]
MTAが1月にLトレインの工事によるシャットダウンを発表して以来その影響が懸念されています。ブルックリンとマンハッタンを結ぶLトレインはウィリアムズバーグ周辺エリアの開発に合わせて年々急速にその利用者が増えてきました。
今年からNYCの公立学校はチャイニーズ・ニューイヤーを休校日にしたことで、今週末は土・日・月のロングウィークエンドになります。しかもその後は直ぐにまたMid-winter recessと呼ばれる、週末を入れ9日間の冬休みとなります。
祝日だった今週の月曜日は、ボーラムヒルにあるROULATTE というイベント会場でブルックリン日系人家族会主催のブルックリンお正月祭が開催されました。本当に大勢の方にお越し頂きありがとうございました。 [...]