LATEST POST

ニューヨークで初めてのマイホームを購入する。 (4) タウンハウスという選択肢

2020年1月29日|リアル・トーク|

賃貸アパートで暮らしている状態かからニューヨークでのマイホームの購入を検討する場合、コンドミニアムやコープは、共にアパートという居住形態でるため、もっとも自然でわかりやすい選択肢であると言えます。しかし、例えば以下のような項目が・・・

ニューヨークで初めてのマイホームを購入する。 (3) コープの再評価

2020年1月13日|リアル・トーク|

現在の足踏み傾向にあるニューヨークの不動産マーケットですが、やはり高価格であることには変わりなく、また今後大きく下がっていくということも考えづらいことから、購入者による購入物件の再定義が進んでいっていることを感じます。その筆頭が「コープの見直し」です。

ニューヨークで初めてのマイホームを購入する。 (1) 変化した環境

2019年12月2日|リアル・トーク|

このブログに記事を書き始めてかれこれ9年ほど経ちますが、当時とくらべニューヨークの不動産マーケットは大きく様変わりをしました。特にここ数年の変化は大きく、それは単に不動産価格の変動ということだけにとどまらず・・・

ニューヨーク不動産を共同購入する場合のトラブル(前編)。

2019年9月4日|リアル・トーク|

最近頂いたお問い合わせの中に、偶然にも共同購入に関するものが数件ありましたので、今回は不動産の共同購入について少しお話をしたいと思います。不動産価格が高額であるニューヨークでは、物件の共同購入を検討したいというアイデアは珍しくありません。実際私自身も年に数回は・・・

ブルックリンの第2四半期・エリア別マーケット状況。

2019年7月29日|Bklynニュース, リアル・トーク|

ニューヨーク不動産マーケットのスローダウンについての記事を新聞などで目にされた方もいるかと思いますが、ローカルファクターが大きく影響するのがニューヨーク不動産の本質であり面白いところでもあります。例えば、ブルックリン内の各エリアにおける価格動向を中央値の昨年対比で見てみると、中央値上昇率のトップは・・・

野外シネマで満喫するブルックリンの夏。

2019年7月22日|Bklynニュース|

ブルックリンはといえば、今年も数多くのデベロップメントプランがマーケットを賑わせており、マンハッタン不動産のスローダウン傾向とは一線を画している感がありますが、今回は不動産のお話はお休みさせていただき、こちらの、ブルックリンペーパーによる夏らしい記事をご紹介したいと思います。