2013.12.15

ニューヨークの水は飲めるのか?

雪化粧のかかっているニューヨークです。

以前からブログの表示速度が非常に遅いことが気になっていたのですが、このところ読者数が急に増えてきたこともあり、最近新しいサーバにブログを引越しいたしました。

これで以前よりベターな環境でブログの方をご覧いただけると思うのですが、まだ引越し後の片付けが終わっていない状態で、ところどころ表示がおかしなところがあったりしますが何とか年内にはクリーンアップしたいと思っていますのでご了承ください。

さて、先日友人宅でパスタを作ったとき、パスタを茹でる水をどうするかで意見が分かれました。

「水道水で茹でちゃだめなの?」 VS 「せめてフィルタードにしてよ!」

確か数年前に「ニューヨーク市の水道水は全米で最も綺麗な水道水だ!」と、ブルームバーグ市長がアナウンスしていた気がしますが、実際のところ毎日飲む水、特にうちのように小さな子供がいる家庭だと気になります。

ニューヨーク市が1997年から行っている市内の水道水に関する調査報告書はこちらで入手することができます。
Drinking Water Supply and Quality Report

調査は非常に細かいレベルでされており、また調査結果からはなるほどニューヨーク市の水道水のクオリティの高さがわかります。

これが先ほどの「ニューヨーク市の水道水は全米で最も綺麗な水道水」という話しの根拠でもあり、多くの人が「NYCの水道水は最も安全!」のようなことをHPなどにも書いていたりします。

ただ・・・例えば実際フィルタード・ウォーターと普通の水道水(タップ・ウォーター)でコーヒーを入れると・・・味は全く変わりますし(ご飯を炊いても味が違います)、また古い水道管がそのまま使用されている場合の鉛害(鉛中毒)も気になるところです。
Water Dispenser実際レポートには一箇所ではありますが、マンハッタン・トライベッカでのサンプルで非常に高い鉛が検出されています。

ということで大丈夫だとは思っていても、うちでは飲料水としては使わず、右の写真の水を使ってます。

Poland Spring Home Delivery というサービスで、月に一回5ガロンx3のボトルを部屋まで持ってきてくれて約30ドルです。

以前は冷蔵庫に入れるタイプのフィルター付のジャーを使っていたんですが、バクテリアなどがフィルターできないということもあり最近こっちに切り替えました。

オフィスにあるやつでしょ!?と思われるかもしれませんが、うち以外でも結構使っている家庭を知っていますので、最近は普及してきたのではないでしょうか。

もちろん水道から出る水で美味しいコーヒーとご飯ができればベストなんですが・・・。